じゅういちの日記 【レオパ】ヒョウモントカゲモドキを家族として迎え入れたので紹介します!【じゅういちの日記1】 「爬虫類に少し興味がある」という気持ち、よくわかります。私も念願だったヒョウモントカゲモドキを飼育することが可能になりました。名は「じゅういち」。今回はヒョウモントカゲモドキについて紹介します。 2020.04.13 じゅういちの日記
iPad活用術 ミニマリストが使うiPadのおすすめアプリ14個を、使い道とともに紹介 iPadを購入する前も後も悩むのが「アプリ」と「使い道」。私は不要なものは切り捨てるタイプなので、この考えをもとに「おすすめアプリ14選」を紹介していきます。 2020.03.20 iPad活用術
日常で経験した事 「ScanSnap iX100」を使用した感想。アプリよりもオススメな理由を紹介 「紙をスキャンして管理したいけど、スキャナー機を買うくらいならカメラアプリでいいか。」その考えはすごくもったいないです。いつでもどこでもスキャンできるスキャナー機「iX100」を紹介します。 2020.03.05 日常で経験した事
iPad活用術 「iPadOS」と「ScanSnap iX100」があればEvernoteは必要ない理由 iPadOSとScanSnap iX100があればiPadがあなたの「第2の脳」となり、Evernoteが必要なくなってしまいます。書類情報管理について悩んだ私の行き着いた答えを紹介します。 2020.02.04 iPad活用術
iPad活用術 iPadOSの新ジェスチャーで最も好きな2つのジェスチャーとやり方を紹介! iPadOS13で追加されたジェスチャーの中で、最も良く使う2つのジェスチャーを紹介しています。 2019.10.23 iPad活用術
旅行の思い出 のとじま水族館の魅力と子連れ時の注意点 石川県にあるのとじま水族館は、子供にとって迫力のある生き物と魅力的な注意点がありました。今回はこれらについて紹介していきます。 2019.10.07 旅行の思い出
日常で経験した事 メンズにもオススメするボディウォッシュ【ダヴ ボタニカルセレクション】を紹介 女性用ボディソープの中で優れた泡持ちとスッキリした洗い終わりを実現できる優れた商品「ダヴ ボタニカルシリーズ」は、私が使用してきた中でも最も良かったので紹介します。 2019.09.17 日常で経験した事
子どもの教育と絵本 3歳児健診でもっとも大変だった視力検査。我が家のやり方を紹介! 3歳児検診では自宅で聴力と視力を検査する必要があります。今回は我が家が苦戦した「視力検査」の対策と方法を紹介します。 2019.09.09 子どもの教育と絵本
iPad活用術 WordPressの人気テーマ「Cocoon」のヘッダー下カスタマイズで気づき設定をやめた理由とは Cocoonのカスタマイズのなかで今回はヘッダー下カスタマイズを試した結果、現在は使用しないことを選択した理由はなんだったのか?これを紹介していきます。 2019.09.09 iPad活用術
子どもの教育と絵本 【0から3歳】我が家で活躍しているアンパンマン知育おもちゃ11種類まとめと子供の使用頻度ランキングを紹介 子供の成長に合わせて知育おもちゃを数多くいただきました。今回はその中で「アンパンマン」に的を絞ってアンパンマン知育おもちゃ11種類まとめを紹介していきます。 2019.08.29 子どもの教育と絵本