この記事ではミニマリストが考えるiPadとiPhoneの「機能的使い分け」と「アプリの違い」について私見たっぷりで紹介しています。
iPadとiPhoneの使い分けについて考えている人って実は結構いるような気がしています。特にiPadを使っている時に言われるのが
「それってiPhoneでもできるよね」
という言葉です。iPhone11proなど昨今のスマホは大きくなりつつあり、特にiPad miniとの「差別化」に悩む人も少なくないと思います。
そこで今回は、以前紹介した私のiPadに関する「ミニマリスト」的考えに基づき、iPhoneとiPadの使い分けについて紹介していきたいと思います。
それではいきましょう!
iPadとiPhoneの立ち位置
私が使用しているiPad proはWi-Fiモデルになるため、自宅以外では基本的にiPhoneとデザリングして使用しています。
なぜWi-Fiモデルを選択したのかという理由は
- 安価に購入でき、周辺機器を揃えやすい
- 読書や勉強の際に通知に邪魔されない
- 通信量についてはiPhoneのみで管理できる
この3つで、特にWi-Fiモデルを選択してよかったと考えるポイントは「通知に邪魔されない」という点になります。
私の場合、iPadでは動画作成やブログ、読書や映画・テレビなど様々なことに活用しており、iPhoneは通話やTwitter、Instagramなどの通信、ポイントカード管理、d払いやApple Payなどのwallet管理に活用しています。
よって、私の考えるiPadとiPhoneの立ち位置は「非通信端末と通信端末」となっているのです。
アプリにおける考え方の違い
iPadの場合は「余計なものは入れない」でしたが、iPhoneの場合は「いつか使うもの」も入っています。これはiPhoneが「通信端末」だからです。
キャッシュレスの時代により多くのポイントカードが電子化されました。例えばガソリンスタンドでは「ポイントカード」と「ガソリンスタンドのアプリ」により、ポイントを貯めつつより安価にガソリンを入れられたり、コンビニやドラッグストアでもポイントカードを持ち歩く必要がなくなりました。
こういった「通信」に頼るものに関して一番重要なのは「携帯性」になります。
iPadを持ち歩いてコンビニやガソリンスタンドで活用するよりも、ポケットに入れられるiPhoneの方が圧倒的に有用なのは明白です。
なのでiPhoneのアプリに関しては「いつか使うもの」やTwitter、InstagramなどのSNSが入っているのですが、iPadに関しては「いつか使うもの」は「不要なもの」と切り捨てているので、SNSなども「PC版」のものを使用しアプリを使用していません。
余計なアプリを入れない最大の理由は「見栄え」
なぜこうまでしてiPadとiPhoneを差別化し、iPadのアプリを削ぎ落とすのか。
この答えは単純に「見栄え」です。
普段使用するときに、一番最初に見る画面は「ホーム画面」になります。私は1つのホーム画面にすべてが収まっていないと気が済まない性格なので、使っている全てのアプリは最初の画面に収まるようにしています。
そのホーム画面にもこだわりがあります。
- iPhone:似た機能を1つのフォルダに整理
- iPad:全てのアプリが画面に表示
ここまでくると「めんどくさいヤツ」と思われるかもしれませんが、毎日使うデバイスだからこそ「見栄え」が必要だと考えています。
特にiPadの場合はウィジェットを配置も動かす必要がないもののみで構成しており、ウィジェットは3つ、Dockは13個、画面上に18個で隙間なく配置できるので、必要のないアプリは見栄えを悪くするため削ぎ落としているのです。
さいごに
「ホーム画面が整理されている」人は、私にとって「頭の良い人」です。
この考えをもとにiPadとiPhoneの「機能的使い分け」を明確にすれば、アプリの使い分けも明確になり、より正確な「差別化」を図ることができます。
今回は私の考えるミニマリスト的iPadとiPhoneの使い分けの方法を紹介しました。何に使おうかを「差別化」で迷っている人がいれば、一度検討してみてはいかがでしょうか。
それではまた!